| CGI利用の際の拡張子 | .pl (拡張子が .cgi となっている Perl スクリプトは、.pl へ変更が必要です)
 | 
 
| CGIでの使用言語 | ActivePerl 5.8.4 build 810 | 
 
| Perlのパス | 当サーバはIISで運用しているため、Perlのパスはございません CGIを動かすためには、下記のホームページを参考にPerlスクリプトの修正をお願いします
 →【CGIのご利用に関して】
 | 
 
| CGIのディレクトリ | お客様のフォルダ内でしたらご自由に設置していただけます 「cgi-bin」といったCGI専用のディレクトリを作成する必要はありません
 | 
 
| 自作CGIの設置 | ご利用いただけます | 
 
| ホームディレクトリのパス | G:\users\お客様のアカウント 
| 【例】アカウント名が netyou の場合 G:\users\netyou |  | 
 
| NKFのパス | NKFはご利用いただけません | 
 
| SSI利用の際の拡張子 | .shtml もしくは.shtm | 
 
| ASP利用の際の拡張子 | .asp | 
 
| Sendmailのパス | Sendmailはご利用いただけません Blatjをご利用ください。
 | 
 
| Blatjのパス | G:\usr\local\bin\blatj.exe ご利用については、下記のホームページをご覧ください
 →【メール送信システムのご利用について】
 | 
 
| CGI SSI ASP を実行するには? | 詳しくは下記のホームページをご覧ください →【CGIのご利用に関して】
 |